
2008年10月31日
ソムタム ส้มตำ

これはソムタムです。 ソムタムは一番有名なイサーン料理です。
タイ語でส้มตำカタカナでソムタムです。
ソムタムはタイのサラダです。 材料は大体野菜です。
材料はパパイヤ、人参、唐辛子、落花生、干海老 、トマト、隠元、白菜、砂糖
レモン、しょっつる、タマリンドジュース、化学調味料です。
ソムタムの種がたくさん有ります。 例:タムタイ、タムプー、タムプラーラー、タムカイケム
タイ料理もが売っています。 これはタイ料理レストランの普通メーニューです。
スタッフの好き度:




初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by ナムジャイスタッフ at 11:30│Comments(2)
この記事へのコメント
イサーンだったら・・・「タムソム」ですよね。
ちなみに、日本にいた頃は、マラコーが手に入らないので、旦那はよくにんじん(キャロット)で作っていました。
今は、そんな心配もありません。
タラートに行けば売ってるし、裏庭の木にもなってますから・・。
ちなみに、日本にいた頃は、マラコーが手に入らないので、旦那はよくにんじん(キャロット)で作っていました。
今は、そんな心配もありません。
タラートに行けば売ってるし、裏庭の木にもなってますから・・。
Posted by バットニャオ at 2008年11月01日 00:04
用具一式を買って、エンポリとフジスーパーで材料をそろえ、会社のスタッフに来てもらって、「ソムタム」の作り方を教えてもらいました。
用具は考えないとして、マラコーとかナムタンピッとか干しエビだとか、色々買ったら、1人前150バーツになってしまいました。
アパートの近くにある屋台なら、20バーツでたっぷり買えます。
用具は考えないとして、マラコーとかナムタンピッとか干しエビだとか、色々買ったら、1人前150バーツになってしまいました。
アパートの近くにある屋台なら、20バーツでたっぷり買えます。
Posted by うわん at 2008年11月04日 14:21